05183-180702 breakfastは18時
2018-07-02
https://flic.kr/p/KE7XGe https://farm1.staticflickr.com/927/28654725897_f903f93e4e_k.jpg
2012年の5月3日〜6日に断食して以来6年。基本的に「18時間ダイエット」(一日一食)で生活しています。その健康的な効果は顕著。
02733-120506 断食終了
02749-120522 20日で8cm、8kg
02764-120606 「1日1食」(18時間ダイエット)はお得
02879-120928 夏でも腹巻
03742-140718 フンドシスト、始めます(写真はdp2 Quattro)
03043-130311 今年は花粉症がおさまった!! そのうえ……
03981-150324 花粉症、どうやら本当に治りました〈写真はiPhone 6 Plus〉
04001-150413 18時間ダイエット(「一日一食」)に関するご質問にお答え〈ネイルの写真はdp2 Quattro〉
04136-150826 プノンペンのインド料理〈写真は「GR II」〉
04520-160913 4年半ぶりの鼻水 #sdQuattro
健康のためには食事のインターバルを確保することが大切。なので1日1回、18時間以上連続した固形物を摂取しない時間を確保しています。その間に、消化器官が休み、同時に解毒する臓器が働いて、身体から汚物を出してくれます。デトックスです。
「18時間」というインターバルはshio.icon的目安。例えば夕方18時に夕食を食べ始めたら18時間後は翌日の正午。それまで一切、固形物を食べません。飲み物は飲みます。できるだけ温かい(体温より高い)飲み物。
なので、厳密には「一日一食」なのではなりません。18時間経過した後は好きなように食べてます。前述の例なら12時以降は食べていいので、ランチをとり、おやつも食べ、夕食も食べる。
話が通じやすいので「一日一食」と呼ぶことがありますが、shio.icon的ルールはあくまでも「18時間ダイエット」です。快適。
でもこの「18時間ダイエット」、毎回その言葉を人に伝えるたびに、上記のような説明が必要。
そこで、別の呼称を作りました。
「breakfastは18時」
「breakfast」とは「fast(断食)」を「break(破る)」。その日初めての食事が「breakfast」です。何時に食べたっていい。
shio.iconは基本的にその日初めての食事が18時なので「breakfastは18時」。来客などで例えば12時にランチョンミーティングがあると「breakfastは12時」。今後、そのように表現しようと思います。
〈写真はリコーGR II〉
https://flic.kr/p/27XFFWi https://farm2.staticflickr.com/1806/42636984145_612beefe51_k.jpg
2018/07/02